****************************************       
孝雄・ひとみの旅日記    

    


2003年日本の真ん中 さくら花見のたび

平年並みとなった今年の桜前線・・・

日本の真ん中、山梨・長野・岐阜の、それこそ有名な
さくらの花を求めて花見のたびと洒落込みました。

4月13日〜15日と、いつものとおり車中泊のたび・・

皆様も、花見気分をお楽しみください。

                                                        
  2003年日本の真ん中さくら花見の旅 もくじ

 
 その1 山梨塩山市 慈雲寺  (4/13)

  その2 山梨小淵沢神田 大糸さくら (4/13)

  その3 長野県高遠城跡のさくらの名所へ (4/13〜14)

  その4 岐阜県 根尾村の「薄墨さくら」を目指して

  その5最終日、高山祭りを覗いて松本経由で帰途へ(4/15)
                    

「投票所 開くを待って 花見旅」   たかお  

4月13日(日)
県議選の投票後、自宅を、
7時05分発、天気予報は晴れと
いうのに、まだ雲が厚い中での出発

朝霧では、霧の中にすばらしい
富士山が、顔を出していました。

山梨の中道に入ると、まさに”桃源郷”
甲州盆地は、桃・さくら。杏など、
花の里でした。果物もおいしんですよね。

塩山市に入ると、そこは「フルーツ村」
果物の時期も・・楽しみ・・・です。

**********************************

山梨塩山市 慈雲寺

自宅(7:05)⇒朝霧高原(7:56)⇒甲府南IC・境川PA(8:36、83Km)・雲り
⇒慈雲寺着(9:35.26k・109Km)・晴れ


慈雲寺の「イトザクラ」です。まさに満開・・・というところ。今日がぴったりでした。
駐車場も入場料もなし・・・のせいか、大混雑です。駐車場に車を止めるのに
15分は見ておいたほうがよさそうです。裏の畑で地元の農家が産直。
当然、われわれは桜餅とよもぎもち(各100円)をゲット!

・高さ10mぐらい、幅も10mぐらいもあるでしょうか

垂れ下がった細い長い枝に、繊細な花が数珠のように咲いています。

素晴らしい・・・・・

←拡大写真

・さくらの花の暖簾のようです。

モデルには注文はつけないで・・・・・下さい。

 

拡大写真→

・樋口一葉女史の像です。

こんど、5000円札になるとか・・
像よりも、お札のほうがいいかも・・・・・・ね。

                               
「草餅を ほうばる寺の
 いと桜」 ひとみ 


ページトップへ

**********************************

山梨小淵沢神田 大糸さくら

慈雲寺発(10:00)⇒一宮御坂IC⇒長坂IC(11:10、65k、174Km)⇒
小淵沢神田「大糸さくら」着(11:24、9k・183Km)・
晴れ
       

・事前の調査にもかかわらず、まだ「つぼみかたし」の状態でした。1週間早かったかな・・・

でも、すばらしい「八ヶ岳連連峰」、周りの「水仙畑」、さらに、地元のご婦人による{甘酒・お茶」のサービス・・・など・よかったよ!

  
ページトップへ

**********************************

長野県高遠城跡のさくらの名所へ

小淵沢神田「大糸さくら」発(11:45)⇒小淵沢IC⇒諏訪IC(12:19、33k・216Km)⇒
道の駅「南アルプスむら 長谷」(13:15、34k・250Km)
・晴れ・・休憩・・・

高遠の「さくらの湯」(15:54)高遠小学校跡地駐車場で泊まる 
     

・道の駅「南アルプスむら 長谷」です。

おしゃれでしょう・・・?中ではパンも焼いており、
おいしいにおいがいっぱいでした。

このような「道の駅」が全国にはいっぱいあります。
これらを活用しない手はないですよね。

今回は、日帰り温泉が近くにある
高遠町内にある小学校跡地駐車場を
宿泊地に決定!

・高遠の町の中は
しゃれています。

マンホールの
ふたもさくらの文様

この日は投票日でしたので、町の職員も忙しそう!

・夕食時に食べた「岩魚の塩焼き」、あぶらがのっていて最高の味・・
温泉に入って、おいしい魚でいっぱいやって・・・
あとは、歩いて車中泊ホテルへ行って泊まるだけ!

これこそ道の駅のたびの素晴らしさです。


・朝一で、駐車場のさくらをバックに記念写真
高遠城址のさくらを期待していざ!出発・・・・ですが
4月14日(月)

高遠小学校跡地駐車場発(7:00)・晴れ⇒城址公園内の駐車場

・まことに残念ながら高遠のさくらは「つぼみかたし」でした。
あと1週間・・とのこと。まことに残念・・でも駐車場は700円・城址公園内への入場料500円・屋台の土産物屋はしっかり店構え・・・

・・・いい町なので、もっと工夫をしてほしい・・・という感想でした。

・城址公園の入り口にて記念撮影・・・中に入るのはやめました。

 

           
ここで一句

「さくら散る 開く つぼみの花見旅」   たかお 

 ページトップへ
**********************************

岐阜県 根尾村の「薄墨ざくら」を目指して

高遠城址⇒駒ヶ根IC近く(8:30)⇒恵那SA(9:24、137k・387km)・曇り
(⇒恵那峡(10:06)⇒)尾張一宮SA(11:40、81k・468km)⇒岐阜羽島IC
⇒墨俣「一夜城」(12:39)⇒道の駅「織部の里もとす」⇒
根尾村「薄墨さくら」(14:25、65k・533Km)⇒谷汲温泉⇒道の駅「織部の里」
    

飛び入りです
・途中、恵那峡に寄りました。
ここはさくら満開でさくらいっぱいでした。
昨日の日曜日は一杯だったとか・・
ロープウエーには乗りませんでした。

ここも飛び入りです
岐阜羽島ICを出て、根尾村に向かう途中に、
秀吉の功績で有名な
「墨俣一夜城」がありました。
平成3年に完成しましたが、
歴史的になかなかのものでした。

当日は、残念ながら休館日・・・

周りのお堀で、若者たちがバーベキュ−の準備をしていました。葉桜ですが、花より団子・・・ですね。

道の駅「織部の里 もとす」です。

ここには「織部展示館」があり、入りました。

入場料300円、織部焼きの皿が土産についてきました。

もうけ・・の気持ち

今夜はここに泊まり

****************************************

根尾「薄墨ざくら」

途中下車が多くて
すみません。
やっとメインの
根尾に到着しました。

さくらも見事ですが、◎◎も見事でした。

ゆっくりと
ご覧ください。

やっと根尾村に到着しました。

田舎のさくらの名所・・という感じで、
素朴な人々、素朴な村・・素晴らしいさくら
・・・いい所でした。

←拡大写真

ひや〜  びっくりしました〜〜〜。
いました、桜・美・人・・・・・・
薄墨さくらを、ベンチに座ってゆっくり眺めている
「和服の美人」それも一人で・・・・・

皆様にも紹介しましょう!!!拡大写真↓

桜・美・人の「本田・・・・さん」です。
着物・半襟・帯・帯止め・ハンドバッグ・・
すべて桜の花で飾られていました。

粋ですね。  神戸から4時間かけて、
わざわざこの「薄墨さくら」を見に来たとのこと。

美容院をなっているとか・・・今日は月曜日なので
思い切って出かけてきたとのことでした。

本当に粋ですね。

着物の柄がはっきり出ないので、アップで撮らせていただきました。

着物が良く似合う女性でした。
またどこかでお会いしたいですね・・・。

私たちのお願いにも、快く受けていただきました。
住所を伺って、記念写真をお送りしました。
    

ここは、ほかにも桜が一杯・・桜の公園でもあります。

  
根尾に温泉付の道の駅が建設中です。今年6月ごろ開業とのこと。

私たちは途中の「谷汲温泉」でひとっぷろ浴びてから、今日の宿泊地
「織部の里もとす」へ。夕食は近所の食堂で、ビールアンドうなぎ・てんぷら丼。

夜中に、雨が降ってきました。花見が終わったので雨も結構・・・

ページトップへ
**********************************

4月15日(火)

最終日、高山祭りを覗いて松本経由で帰途へ

道の駅「織部の里」発(6:43)→関IC(東海北陸道)(7:44)
→飛騨清見IC(8:44、162k・695km)→高山市内(9:20、20k・715km)

高山発(10:57)→安房トンネル(12:07)→新島々(12:53、79k・794km)
(昼食後) 松本IC→小淵沢IC→小淵沢神田の大糸桜→
長坂IC(14:48、83k・887km)→甲府南IC(15:13)→自宅(18:00)
          

春の高山祭り

偶然ですが、今日まで春の高山祭りとのこと。早速寄ってみました。

途中の高速では、雪が残っており一瞬冬に後戻り・・

雨の中の出発でしたが、幸い高山に入ったら雨が上がり、祭り日和・・・高山の町は、落ち着いていました。

お年寄り・外人・スーツ姿の添乗員の目立つお祭り

でも、陣屋まえは人の波

繰り返し「すりにご用心のアナウンス」!

お思いがけずからくり屋台を見物・荘厳さに驚きました。

祭りの日は、学校は休みです。子供たちが主役でした。

高山から、安房トンネルを通って松本方面へ・・

途中の湯付近は、ご覧のとおり雪景色です。

再度小淵沢の大糸さくらに挑戦しましたが、開花まではもう少し・・

夕方には無事帰宅できました。ご苦労様でした。

総走行距離992km


ページトップへ
    旅日記トップページへ