ニュージーランド 二人でツアー 行程表 黒字は計画、青い字は実行した報告です。 10・10更新 |
||||
日程 | 月日 | 主要目的地 | 行 程 | 宿泊場所 |
第1日 | 9/27 (日) |
成田空港 | 沼津駅北口(12:30)⇒成田第2ターミナル(16:15) | 機内 |
出発便<NZ0090>成田発(18:15)⇒ 邦彦さんに沼津駅北口まで送っていただく。高速バスも順調・・30分早く成田2ターミナルに到着 チェックインも問題なく・・予定通り離陸・・ |
||||
第2日 | 9/28 (月) |
クライストチャーチ | オークランド着(9:15) 発<NZ0525>(11:00) | ナッツンファーム |
クライストチャーチ到着(12:20) | で・グッチ・・=B&B | |||
・・・レンタカー借用の手配・・・ 快適なフライトで、オークランド空港に予定通り到着、国内線に乗り換え、予定通りクライストチャーチに到着 空港で軽く昼食の後、出口さんにTEL、午後2時迎えに来ていただいて、今日の宿”で・グッチ”さんに到着 シャワーを浴びてからおいしい夕食をいただく・・ご馳走様でした。 |
(03)322−9188 | |||
第3日 | 9/29 (火) |
テカポ | クライストチャーチ発(9:00) | テカポB2 |
レイク・テカポ着・・・約4時間(13:00)・・・約200km 出口さんでおいしい朝食をいただき、公園のような農園内??をご案内いただく。 車を借用して、9時に出発、だんだん天気がよくなる。 途中、ジェラルディーンに立ち寄り、テカポ湖に向かう。 出口さんから、「道の両側に家が出てきたら50km、片方だったら80km、どちらにもなかったら100km・・を目安にして走って・・」と言われたが、まさにそのとおりでした。 今日の宿は、テカポ湖の「テカポB2」、ガソリンを補給して食料を仕入れて、B2へ。紹介していただいた、星空観測所にもドライブ・前回来たときにCDを購入した彼とも偶然再会。 360度のパノラマにしばし呆然・・・テカポ湖がばっちり 沼津出身のばんささんにお世話になります。 お風呂や寝室から夜空が見えるのだが、今日はNO! 最高の一日を終了・・・Good Night! |
(03)680ー6226 | |||
第4日 | 9/30 (水) |
アオラキ/マウント・クック | レイクテカポ発(9:00)⇒アオラキ/マウント・クックビレッジ着(10:30) ◆スキープレーンでの遊覧飛行(氷河上に着陸) |
アオラキ/マウント・クック |
ばんさかさんに挨拶をして出発、一緒に記念写真をとるのを忘れた。 順調なドライブ、途中プカキ湖で小休止、11時前にハーミテージホテルに到着。 生憎、雲が低く観光飛行はできず。その代わり、フッカーバレーをトレック。 夕食は、ホテルのビュッフェでいただく・・その時、マウントクックが全容を現す。素晴らしいの一言、ワインで乾杯だ! |
ザ・ハーミテージホテル | |||
(03)435ー1809 | ||||
第5日 | 10/1 (木) |
アオラキ/マウント・クック | ◆フッカー・バレー・トレック・・・約4時間 明け方、3時頃か、なんと窓からマウントクックが光って見える。上を見ると”満天の星”。つい、横で熟睡している?ひとみさんを起こす。今日は遊覧飛行ができそうだ。10時に、スキープレーンのお迎えバスに乗り、空港へ・・、7人の日本人で離陸。 快晴のフライト、白銀の世界でしばし”はしゃぎ・・・”!ついに、リベンジ成功! 昼食後は2時間ほどタズマンバレーをトレック。 午後3時ごろにホテルに戻る。マウントクックの雲行きが怪しい・・午後のフライトは中止になっているようだ。 |
滞在 |
第6日 | 10/2 (金) |
クイーンズタウン | アオラキ/マウント・クック発(9:00)⇒レイク・ワナカ着(12:00)==200km==・・昼食・休憩・散策・・発(14:00)⇒クイーンズタウン着(16:00)==80km= 今日は朝から雨、明け方には稲光がすごかったです。これではマウントクックはだめですね。 だんだん走るにつけて天気がよくなり、ワナカ湖ではよく晴れ渡りました。目的地に着くと天気がよくなっちゃってなんか申し訳ありません。 昼食・休憩の後、クイーンズタウンへ・・途中2回ほど道を尋ねましたが、予定通り到着しました。 静岡市瀬名出身の”もと子”さんとご主人のジョセフさん(オーストリア人)も素敵な方で本職はシェフす。夕食もとってもおいしくいただきました。 |
SPA B&B |
Therapeutic | ||||
Massage | ||||
・・=B&B | ||||
(03) 451-1102 | ||||
第7日 | 10/3 (土) |
クイーンズタウン | フリータイム 夜明け前はよい天気だったのに、そのうち、雨からドタ雪・・信じられない天気です。 今日は半日休養日・・として、余っていたビールを雪の中において冷やす・・・。 天気がよくなってきた昼に出発し、ロープエーに乗ってスカイライン・コンプレックスへ・・市街地・ワカティプ湖を一望する。軽く昼食を取って、ワカティプ湖の最西端のグレノーキーに向かったが、途中から再び大雪・・・やむなく引き返し、クイーンズタウンでお買い物。 お土産もたっぷり買いました。 今日までの走行距離は845km・・車も順調です。 |
滞在 |
第8日 | 10/4 (日) |
ティアナウ | クイーンズタウン発(9:00)⇒ティアナウ着(12:00) | ケイコズ・ガーデン |
到着後フリータイム・・・・ | コテッジ&B&B | |||
BBで朝食をいただくと、出発がついつい遅れ、9時30分曇り空の中を出発・・30分も走ると南のほうが急に青空に・・今日も良さそうだ。 しかし、R−6の周りは一面の雪景色・・、1日ずれたら大変なことになっていたかと思うとドッキリ! それでも予定通り、テ・アナウのケイコズ・ガーデンに到着、ご主人と一緒に桜を植えていたケイコさんに、ぴったりご対面。 荷物を置いた後、ケイコさんに教えていただいた湖畔などテ・アナウのポイントを観光・・ 夕食は、ご主人自慢のBBQで・・天気がよくひにやける〜〜 |
(03)249−9248 | |||
第9日 | 10/5 (月) |
【午前】ティアナウ | ティアナウ湖畔散策 | 船中泊 |
【午後】ミルフォード・サウンド | ティアナウ発(12:00)⇒ミルフォード・サウンド着(14:30)・・121km | |||
ミルフォード・サウンド観光 (1泊クルーズ)16:30出発 |
||||
湖畔散策は昨日終了したので、今日は朝からミルフォードサウンドへ出発、今日も、雲ひとつない快晴・・本当にラッキーだ。「ミルフォードロード」のドライブだけでも素晴らしい。前後左右にそびえる険しい山岳地帯は真っ青な空へ、真っ白な剣先を輝かせ下界は原生林の緑・・・このコントラストは、もう、見れないと思う。 無事「ホーマートンネル」を通過、12時ごろに到着。念のため船の発着所を確認・・・駐車場に戻って車を止め、レストランで昼食、今日はもう運転がないので、ビールで乾杯も・・・ その後しばし時間まで車中で昼寝・・・。 4時にチェックインカウンターへ・・日本人の女性スタッフが親切に説明してくれた。いよいよ乗船、24号室。ツイン・バス・トイレつきで、とてもいい部屋だ。一度タズマン海近くまで出て、アクティビティーだ。モーターボートでクルージング、小さなペンギンとも遭遇・・ 午後7時30分、ディナータイム、日本人スタッフの「なおこ」さんの計らいで、日本人で上海在住のツアーの家族と同席、バイキングだがとてもサービスがよく、また、デザートも豊富で素敵なディナータイムでした。 それではゆっくりお・や・す・み・・・ |
||||
第10日 | 10/6 (火) |
ティアナウ | 1泊クルーズ帰着(9:15) ミルフォード・サウンド発(10:30)⇒ティアナウ着(13:00)・・フリータイム |
ケイコズ・ガーデン コテッジ&B&B (03)249−9248 |
夜中の2時ごろ、デッキに出て空を眺めたら、大きな月と満天の星空がくっきり。今日も天気がいいと確信、再度ベッドへ。朝6時ごろ外を見ると、薄暗い中ダークブルーの空に、鈍く銀色に光る山並み・・一泊クルーズの醍醐味だ! 7時30分から朝食、ホットケーキ・ハム・ベーコンそしてフルーツがおいしい。十分いただく。 食事が終わると再びクルーズ、8時45分ごろ、東の山の頂上から日が昇る。素晴らしい光景だ。外海へ出るとやはり船が揺れる。再び内海へ戻る。船のすぐ脇を、いるかの群れが戯れているかのようにすいすい泳いでいく。感激の一瞬だ。 ひとみさんはいるかと目が合った・・と、さらに感激・・だ。10時10分に上陸、クルーズは終了。 11時に、周りが雪で白く覆われているホーマートンネルを抜け、再び快適なミルフォードロードを飛ばす。 11時30分、途中のディバイド峠から、キーサミットへ登る。13時、山頂に到着。ところどころ雪に覆われたキーサミットは素晴らしい・・・が、更に、360度のナイスビュー・・だ。雪をかぶった「北アルプス」を5つぐらい並べたような、”圧巻”としか言いようのない世界だ。 パン・フルーツ・コーラなどで軽い昼食を取り2時30分ごろ下山。 途中3時過ぎに、皇太子様・雅子様が立ち寄られたと言う”ノブスフラット”で小休止。 3時30分ごろBBに着く。またまたおいしい食事でビールが進む・・・ |
||||
第11日 | 10/7 (水) |
オアマル | ティアナウ発(9:00)⇒ダニーデン・・・289km・・13:00)⇒オアマル・・・114km着(15:00) B&Bを9時30分に出発、途中”ゴア”でトイレ休憩・・素敵な町だ。次は”クリントン”、いずれもどこかで聞いたことのあるような名前だが、クリントンはたいしたことがなかった・・??。途中の町で昼食を仕入れ、湖畔でいただく。 2時ごろ、ダニーデンヘ・・オタゴ半島をすこしドライブ、途中で海に下り、”いいっこ”を拾いました・・・よ。 予定通り今日の宿オアマルの”チムニーズ”に到着。 今日は長旅、ご苦労さまでした。 総走行距離 1755km |
チムニーズ ・・=B&B (03)434−9824 |
第12日 | 10/8 (木) |
クライストチャーチ | オアマル発(9:00)⇒クライストチャーチ・・・247km着(12:00) ・・・レンタカー返却・・・ チムニーさんでは、素晴らしい洋館に泊めていただきました。”るな”チャンもかわいく、とってもいい子でした。 今日は久々の曇り空、これからのんびり、クライストチャーチに戻ります。 教えていただいた”エレファント・ストーン”で大きな石によじ登り・・みやげ物や・・と言うより骨董品のお店で、またまたおみやげを仕入れて・・ 時々小雨がぱらつきましたが、運転にはまぶしくなくて好都合・・・午後4時に到着しました。 今日までの、総走行距離は2121km・・・沼津から福岡往復ぐらいかな・・・とにかく無事車も返しました。 明日の夕方には成田へ・・、夜には沼津に帰る予定です。 |
ナッツンファーム |
で・グッチ・・=B&B | ||||
(03)322−9188 | ||||
第13日 | 10/9 (金) |
成田へ | クライストチャーチ発出発便<NZ0504>(6:55) オークランド着(8:15) 発<NZ0099>(9:30)⇒成田着(16:40) 成田第2ターミナル(18:00)⇒沼津駅北口(21:27) |
|
午前5時30分まえ、出口さんに空港まで送っていただく・・Eチケットのおかげでチェックインも簡単・・十分余裕を持って搭乗できました。 オークランドでも、チェックイン・荷物の扱いなどは全くなく、国際線乗り口で、セキュリティーチェックと出国審査のみ・・、時間も十分すぎておかげでMZ$をほとんど使い切る・・、余裕があるのがいいのかどうか・・・なんて贅沢ですね。 フライトも本当に快適で予定通り・・・、成田からのバスも、少し遅れたけど邦彦さんとばっちり沼津駅北口で合流・・ 最高の・・最高の”ニュージーランド 二人でツアー”は無事終了でした。 NZのB&Bの皆様、ホテル・クルージングの日本人スタッフの皆さん、また、いろいろ情報を教えていただいた日本のゆうじん・関係者の皆さん・・いろいろありがとうございました。 また、旅日記ができましたら改めてご報告いたします。 本当にありがとうございました。伊奈孝雄・ひとみ |
||||