****************************************       
孝雄・ひとみの旅日記
**************************************** 

    

4月4日: 今日は半日、大和路の桜めぐり・・

・・・第 2 部・・・

・・・・大野寺と室生寺・・・

大野寺は宇陀川の清流に臨む大野寺は白鳳9年(681年)に開かれ、
後、弘法大師が室生寺の西の大門と定められたと伝えられています。

・大野寺の桜はすごい
特にしだれ桜はご覧の通り

シーズンとあって、さすがに人が多い・・

奈良県宇陀市室生区大野

 

 

→大野寺の御朱印
今回は無料で・・・

・こんな記念写真をとるのは大変な作業だ。

(10:45)

・寺の外からも、見事な桜が見れる。
ここなら入場無料

→【川を挟んで弥勒磨崖仏の線刻された高さ百尺の巌が屹立しています。
承元元年(1207年)後鳥羽上皇の勅願により造立されたもので、日本石仏史上重要な遺例です。】

いよいよ室生寺・・だ。”女人高野”と言われるが、
参拝は、女性にとってもなかなか厳しい・・・

室生寺は寺伝では、白鳳年間(7世紀末〜8世紀初頭)天武天皇の勅願により、
役行者が山林修業道場として開創。一時荒廃していたが、唐より帰国した空海が
恵果阿闍梨より授かった如意宝珠を室生の山に納め、復興を計ったと伝わる。

・どこかのお遍路さんの
ような女性ひとり・・

恋に破れて・・
罪滅ぼしの参拝か・・

(11:14)

←仁王門

・国宝の五重塔・・・

空海が一夜で建立したとの伝えが
ある五重塔。(平安初期・国宝)

・・・まさか〜〜〜〜
 


屋外に建つ五重塔では
最も小さく約16mの高さ。


・”女人高野”だが、
杖を貸してもらえる

上の、奥の院まで、
ここから450段・・

←室生寺の御朱印

今回は無料で・・・

→ここが、室生寺の
奥の院の”御影堂”

(11:52)

以上で、今回の全日程終了・・・目的も達成・・・
これから、三重県の名張・・亀山を通って、東名阪・伊勢湾道から
東名経由で沼津へ・・・・最後はやっぱり豚平の”ラーメンと餃子”

ご苦労様でした。

旅日記もくじへ  トップページへ   上へ  前頁へ