**************************************** |
「日本一早い紅葉を求めて・・北へ!北へ!」 |
@ 9月 (晴れ) |
◆自宅(8:00)⇒中央道⇒長野道⇒上信越道⇒ |
・高速は順調、 ・道の駅「国上」を確認後、「弥彦神社」参拝
(15:32) |
|
|
|
|
・入り口には大きな鳥居・・そこからず〜〜っと奥に神社がある。 |
今夜の宿は「道の駅 国上」、お風呂に入って・・ゆっくりお休み! 440km |
A 9月 (晴れ) |
道の駅発(5:40)⇒新潟港フェリーターミナル(8:40)・・乗船(9:45)・・・ |
|
・身支度をして出発、天気はいい、 ご来光に手を合わせ・・出発だ!
(5:45) |
|
|
・新潟港フェリーターミナル 建物の後ろにはみ出ているのが新日本海フェリーの「ライラック」 でっかいな〜〜 (8:40) |
・出発は10:30、到着は明日の午前4:30) 今回の船室はDーAでちょっぴり豪華だ。 18時間の船旅 (10:08) |
|
|
|
船室のテラスにて・・風が心地いい やってますね! (12:17) |
|
ポータブルナビは 賢い・・
GPSを捕らえて |
|
賢いけど・・ 自動車じゃないよ! (時間・スピード・現在地が表示されている。) |
|
|
いよいよ夕食だ。 部屋でお風呂を済ませてから、バイキング方式で夕食。 |
B 9月 (雨) |
小樽港着(4:30)⇒・・・雨の中、札幌へ・・ 道の駅サンフラワー北竜(16:10) |
・羊が丘展望台・・ ここにもクラーク博士 ⇒⇒サッポロオリンピックの時のオーストリア館 とてもお洒落・・ (10:00) |
|
|
・場外市場での昼食、左「ツブ貝の刺身・かに汁・おしんこのセット定食」 |
|
|
ここからは、道の駅サンフラワー北竜
左・・ほろ酔いセット・・・生B2杯と少しの美味しい刺身に1品付き |
・本当に泣かせる工夫があっちこっちに・・
無線ランも使えて (16:52) |
|
|
710km 明日は、メインの「大雪山 旭岳紅葉トレッキング」だ! |