孝雄・ひとみの旅日記 |
こよろしかったらご覧下さい。
|
掲 載 月 | 今回の旅行の方面 | コースの特徴 |
![]() R5年7月 |
2月に予約の"上高地"、素晴らしい天気と素晴らしい「グ・・ 」・・ |
|
(2023) R5年6月 |
偶然見つけた「清泉寮の青いケシ 見学ツアー」早速申し込む・・天気も良くて素敵なツアー・・日帰りだけど印象に残りました。 |
|
(2022) R4年12月 |
多治見の「オリベストリート」に再度挑戦、今回はとても素敵な戦利品をゲット・・ |
|
(2022) R4年10月 |
今回も「全国旅行支援」に協力、仙台・やまがた・福島・新潟、そして、長野小布施の栗モンブラン・・天気は最高・・ |
|
(2022) R4年8月 |
信州割を使って白馬山麓へ・・「栂池自然園」をメインに岩岳方面も、ちょっと足を延ばして軽井沢へ・・ |
|
(2022) R4年7月 |
車山高原はニッコウキスゲが真っ盛り・・とか・・ |
|
(2022) R4年 6月 |
開田高原では、念願の乗馬体験も・・夕食は、かねてから狙っていた「割烹料理 わらび野」で贅沢三昧・・また来たいね |
|
(2022) R4年 4月 |
荒天の日を選んで、それ行け・・!最高のハナモモ街道でした。帰りはひとみさんおすすめの「萌木の村」に立ち寄り・・・ |
|
(2021) R3年10月 |
磐梯吾妻スカイライン・・安達太良山・・いずれも目的は達成できず・・でした。 |
|
(2021) R3年 9月 |
まだ終わらないコロナ・・でも4月予約の上高地帝国ホテルへ・・めったにない快晴の上高地散策・・北八の坪庭・白馬村の「姫川源流」などあっちこっち |
|
(2021) R3年 7月 |
梅雨が終わったのを見計らって「栗駒山」へ・・でも、東北でも熱中症緊急アラート・・が発令させるほどの暑さ、年を考え無理せずに・・朝ドラ「おかえりモネ」の舞台登米市ぶらぶら・・初めての伊香保温泉石段も挑戦・・暑かった!!! |
|
(2021) R3年 6月 |
ワクチン接種が終わって、いよいよさくらんぼ狩り・・ついでに・・というか、池之平湿原と。入笠山と湿原も・・そう、武田神社も・・ |
|
(2021) R3年 4月 |
今回も東横イン泊りで・・、昼神温泉のハナモモと三河方面ドライブ |
|
(2020) R2年11月 |
今回は特別、東横インのホテル泊まり・・で、東北・関東方面の紅葉の名所めぐり・・、@意外な紅葉の名所をいくつも発見・・⓶ホテル泊まりのため夕食は地元の名産品をたっぷり・・ |
|
(2020) R2年10月 |
今回は50年なので、特別・・ホテル泊り・・それも・・!! |
|
(2020) R2年8月 |
コロナでいじめられ、また猛暑でいじめられ・・え〜〜い、高〜〜い所へ・・行っちゃえ〜〜 |
|
(2019) R元年9月 |
前回の雨・そして雪で十分でなかった旅のリベンジ、白神山地・八幡平・・ |
|
(2018) 30年10月 |
雪の降る前に・・きれいになった日光東照宮へ・・そして群馬路も・・紅葉も見事でした! |
|
30年9月 (2018) |
昨年実現できなかったドイツの旅、今回は南ドイツでツークシュピッテェ登頂、ライン河クルーズ・・最高の天気で最高の出会いも! |
|
30年6月 |
山梨でさくらんぼ狩り・・入笠山トレッキングから昼神温泉朝市・・それから美濃方面へ |
|
30年4月 |
例年より1週間早い桜の開花、遅れまいと、桜を求めて東北へ・・足利フラワーパークでも、大藤の見ごろ・・ |
|
29年10月 (2017) |
なんとへんてこな名前の「高ボッチ高原」確認のために出発、諏訪大社の奥社も、 |
|
29年 9月 |
お彼岸の出荷が終わったこの時期、白馬の「うさぎ平テラス」、「竜王ソラテラス」、横手山の「クランペットカフェ」、そして池の平と玉村豊男さんちのファームへ・・ |
|
29年 6月 |
久々の北海道・知床観光にもリベンジ、幸い天候に恵まれ、最高のドライブでした。 |
|
29年 4月 |
なんとなく終わってしまった地元の桜、でもまだいい信州へ、絶景ハンターのお勧めポイントも! |
|
28年 9月 (2016) |
久々の長野、安曇野方面へ・・でも雨だ。でも、松本城は大賑わい、最終日の富士山は日本一・・! |
|
28年 6月 |
3年越しのフランス旅行、やっと実現、”危険なフランス”という印象が強いけど、私たちにはやさしく親切・・なフランスでした。 |
|
28年 3月 |
孫'Sの春休み・・ちょっと遠出しようか・・・ |
|
27年 9月 |
鳥海山の「鳥海湖」にトレッキング・・ |
|
27年 6月 |
オーストリア、3度目の挑戦!ザルツブルグ・バッファウ渓谷・ウイーン市内観光・ノイジートラー湖・・などゆっくりと旅してきました。 |
|
27年 5月 |
南信州の富士見台高原と、賑やかさが去った信濃境の、桜の古木とおいしいおそばに・・ご対面! |
|
26年 9月 |
ふくしまけん浄土平・八甲田山・山形月山弥陀ヶ原・・全部最高・・!!! |
|
26年 8月 |
つかの間の夏休み・・、長野県の湯の丸高原・千住博美術館そして霧ヶ峰・・ |
|
26年 4月 |
かねてからの宿題、金沢場・・ついでにシニアで無料の兼六園、ついには能登半島をぐるっと一周・・ |
|
25年 9月 |
日本一早い・・大雪山旭岳と、八甲田山の紅葉を求めて、ビッグドライブ・・・ |
|
25年 6月 |
久々のトレッキング・・ロープウエー利用のお手軽トレ!・・しかし・・・ |
|
25年 5月 |
とは言っても、楽チントレッキング。天気もよく素晴らしい気分転換・・最後にお宝にも会えて・・・。 |
|
24年 9月 |
オリンピックの余韻を感じて・・マンチェスターUの香川を追っかけ・・・イングランド地方をレンタカーでドライブ・・ |
|
24年 5月 |
東北地方・・復興支援・・という名目でドライブ |
|
23年 9月 |
カナディアンロッキー観光ぎりぎりの季節、いろいろなことを押しのけて、強引に出発・・・ でも、とても素敵なドライブ旅行になりました。 (バンクーバー・サンピークス・バンフ・ジャスパー 他) |
|
22年 8月 |
お盆用の香花の出荷も終わって・・・特に暑い今年の夏を逃れて、東北方面へ・・・! | |
22年 6月 |
オーストリアをレンタカーで・・なんて、無謀な・・と思ったが、ペンション経営の弘子さんのおかげで勇気百倍・・ (ウイーン・ザルツブルグ・インスブルック・ 他) |
|
22年 4月 |
久々の日〜土、高速1000円の旅 定年を迎える友人に会い、またOB会の打ち合わせを兼ね、長距離ドライブへ |
|
22年 3月 |
急に確保できたチャイナエアーのビジネス(格安)切符・・シドニーのb&bに無理を言って実行に! (シドニー・ハンターバレー・ブルーマウンテンズ・・) |
|
21年 10月 |
半年の計画の後、ツアーでない、自分たちだけのレンタカー旅行・・ 天気にも恵まれ、最高の旅でした。 (クライストチャーチ・テカポ・マウントクック・クイーンズタウン・テアナウ・ダニーデン・アオマル) |
|
21年 5月 |
夏が来れば思い出す〜〜〜水芭蕉満開の尾瀬ヶ原散策・・・と、ちょっと寄り道・・ | |
21年 4月 |
娘たちに誘われてのハワイ旅行・・ 「ザ・バス」を使って、お安く島巡りをしました。 (ホノルル・ダイアモンドヘッド・カイルア・・) |
|
21年 4月 |
景気対策の割引高速道路料金を利用して・・の 8泊9日、四国・山陽のたびです。 讃岐うどんもしっかりいただきました。 |
|
21年 2月 |
久々の車中泊の旅・・寒さ対策に湯たんぽも持ち込んで・・白浜アドベンチャーワールドのふたごのパンダを目指す。 | |
20年 10月 |
三方五湖・「ちりとてちん」で紹介された小浜の歴史散策、京都の里山「美山町」そして、近江八幡へ | |
20年 10月 |
NHKテレビの「小さな旅」に刺激されて白馬へ・・ テレビで紹介された尾沢さんにも偶然遭遇・・・ |
|
20年 9月 |
食欲の秋・・厚岸の牡蠣を求めて北海道へ・・・ 食べ過ぎて、もう食べれない・・・ |
|
20年 8月 |
近くでも知らないところが多い。入笠山と八島ケ原湿原・・・天気は悪かったが楽しいトレッキング | |
20年 6月 |
娘からの突然のメールで・・急遽ハワイへ・・! 清水の母と一緒に、4人でゆったりフリータイム |
|
20年 4月 |
母も一緒に、新幹線でめぐる早春熊本・博多方面へ 秋月も良し・・・、柳川もよし |
|
20年 4月 |
比叡山延暦寺から石舞台古墳・薬師寺・談山神社・長谷寺・大野寺・そして室生寺・・桜満開のたび | |
19年12月 |
マカオ世界遺産散策・セナド広場と、香港100万ドルの夜景・・・2大スポット見学 | |
19年8月 | クソ暑い夏を逃れて・・高山植物としばしたわむる・・ | |
19年6月 |
アドリア海が育む美しい自然と奥深い歴史、クロアチアとスロベニア2ヶ国の魅力感動の旅 | |
19年 5月 |
OB会の打ち合わせ・・・と言う名目で、また、車中泊のたび 五箇山・高岡瑞龍寺・那谷寺・・など、名所めぐりだ。 |
|
19年 3月 |
なんといっても”その手は桑名の焼き蛤・・・” もちろん神妙にお伊勢さんにもお参り・・ |
|
19年 2月 |
優雅なアンコールワットと 世界遺産めぐり |
時差マイナス2時間、フライト5時間ほどのベトナムとカンボジア、食べ物も比較的あうし、なんと言っても雑貨品が安い。お買い物ツアーにもおすすめ! |
18年 7月 |
ナスカの地上絵とマチュピチュ遺跡 10日間 |
遠い・・遠いペルーへの旅。世界遺産も素晴らしく、アンデスのフォルクローレもいいものだ。 マチュピチュで聞かせていただいた参加者の上遠野さんの草笛も、いっそう雰囲気を盛り上げる。 |
18年 6月 |
スイスアルプス3大名峰と 氷河特急の旅 8日間 |
あこがれのスイス、快晴に恵まれた素晴らしいアルプスの眺めを存分にご覧下さい。 |
18年 4月 |
東北・青森花見の旅 |
今まで一度も足を踏み入れたことのない青森県 青森県を中心に、近郊の名所を旅します。 |
17年 11月 |
山陰・山陽・名所旧跡観光のたび |
山口・広島・岡山・・と、山陰山陽の名所旧跡と、おいしいものめぐり・・・ 瀬戸内海の魚に、ごっくん・・・ |
17年 6月 | 待望、のニュージーランドの旅 |
真冬のニュージーランド現地で4泊5日の旅・・・ 快適・きれいで・・素晴らしい・・・次回ゆっくり滞在したい・・・きっと行くぞ!の決意で、このHPをアップします。 |
16年 7月 | 九州一周 3000km、あっちこっち物見、一週間のたび |
思い切って出かけました。合計3,100kmのドライブ 天気よし、空気よし食べ物よし・・・ とにかくご覧ください。 |
15年 10月 | 紀伊半島、日本の原風景と空海偲びのたび |
かねてより企画していた紀伊半島のたび |
15年 9月 | 上高地帝国ホテルの旅 |
清水の母の喜寿の祝いをかねて、上高地へ出かけました。 |
15年 6月 | 北海道大自然めぐりの旅 |
かねてより憧れの北海道の旅、ついに実現しました。6月12日から21日までの9泊10日の長丁場・・ |
15年 5月 |
四国一周、岬めぐりの旅 |
いよいよ車中泊の旅の時期になりました。 |
15年 4月 |
日本の真ん中 さくら花見のたび | 平年並みとなった今年の桜前線・・・日本の真ん中、山梨・長野・岐阜の、それこそ有名なさくらの花を求めて花見のたびと洒落込みました。 |
14年11月 | 福井・金沢・彦根方面 | 友人の、九谷赤絵の個展があり、出かけたついでに回ってきました。ウオッシュレットトイレのある道の駅、琵琶湖畔の素敵なレストランなど・・・どうぞご覧下さい。 |
14年10月 | 磐梯・角館・盛岡方面・・・ | 秋の東北の旅です。 とんでもないことに、もう雪が降りました。おかげさまで素晴らしい紅葉を見せてくれました。 |
14年10月 | 奥日光紅葉見たくてツアー | 今回も車中泊の旅です。台風21号の、台風一過の好天に恵まれ、奥日光で素晴らしい紅葉を浴びてきました。 |
14年 8月 | 立山・富山アルペンルート | ひとみさん念願のこのコース、やっと実現できました。台風13号の影響で、アルプスの醍醐味はお見せで来ませんが、素晴らしい旅でした・ |
14年 7月 | 岐阜 高山・古川 | NHKの連ドラ「さくら」の舞台です。 古川は本当に素晴らしい町、きれいな町、そして人が多い町でした。 |
14年 6月 | 長野小布施方面 | 長野県の小布施方面と、八ヶ岳山ろくの自然をお届けします。ひとみのお母様と一緒にドライブしました。 |
14年 5月 | 大阪・山陰・丹波方面 | 今回は、定年退職を機会に、 今までご無沙汰をしてしまった皆様へのご挨拶・・・ということでしょうか。そんな気持ちで出かけました。 大阪から島根県浜田市・出雲大社・・鳥取から天橋立・・それから丹波経由です。 |
13年 9月 |
私たちは9月4日から11日まで、東欧を旅行しました。 |
|
11年 5月 |
ファーストクラスで行く 夢のサンフランシスコ・ラスベガスの旅 |
|
* |