夏休み・・高原の風を求めて・・・ 湯の丸高原・軽井沢・・そして霧ヶ峰・・! |
8月11日(月) |
曇り空・・東御市の湯の丸高原に向けてGO!・・ |
自宅(6:06)⇒甲府南IC(7:50)⇒中央高速・・須玉IC⇒色々走って・・ |
曇りから一瞬ピーカン・・そして時々雨
昼食を頂いてから、池の平湿原で、 (11:29) |
|
|
|
|
|
|
腹ごしらえの後、いざ出発!でも霧の中、ツアー客も多い(12:49) |
|
|
|
でもかわいい花たちがいっぱい・(左から) |
|
|
人が少なく行きやすい、神秘的!なんとなく尾瀬
よりいいかも?・・・(13:00) |
|
|
|
|
国定忠治が隠れた岩室・・とか・・ それはそれとして |
|
|
|
|
|
|
|
|
下界に東御市街が見渡せる・・・とっても気持ちがいい |
雨具は脱ごうか・・ (13:11) |
|
|
|
|
|
|
ひとみさんをも上手に写している・・ (14:05) |
|
とても幻想的な |
14:30に下山、途中 「弘法大師のさかさ杖」の <平安の昔、嵯峨天皇の御代に弘法大師諸国行脚の折、大師がこの峠にさしかかり、この地で休まれた。その時、手にしていた梨の木の杖を大地にさしたところその杖がさかさに根付き、このシナノキの大木になった> |
|
|
道の駅に帰る途中、「海野宿」を見つけた。 なんと、ひとみさんの尊敬する でも暑い・・・です。 (15:34) |
|
|
|
|
|
風呂で汗を流した後 とても豪勢・・ (18:02) |
|
|
右のは すぐに食べちゃうんだから・・ |
|
愛・駿は、祐子さんと一緒にお父さんの元へ・・ 明日の天気が心配・・・ |