梅雨のない北海道・・ゆっくりドライブ・・のたび |
6月16日(金) |
道の駅発(6:00)⇒道の駅「あかいがわ」(8:00・・朝食・・9:20)⇒毛無山・・⇒小樽「にしん御殿」(10:20〜)⇒小樽運河沿いの観光・・・・昼食は案内所で教えていただいたお寿司屋さんで・・⇒小樽フェリーターミナル(14:15)
新日本海フェリー「ラベンダー」(新造船)出航は・・17:00・・・ |
(左)道の駅「しんしのつ」、新篠津村にすでにある温泉たっぷの湯施設を利用、宿泊施設もある (5:54) (右)札幌市や小樽市と隣り合う、四季彩豊かな農村あかいがわ村
、直売場の兄さんから、アスパラを仕入れる |
「どこから来たの?シール」が面白い・・ 私はグリーンのシールを沼津のところに貼り付けました |
(上)
機関車トーマス・・ |
左の丸いシールを出身地に貼り付ける・・ もちろん世界中から来ていた (9:13) |
これから小樽に向かいます。最後の北海道、まだご馳走が食べたいな! |
|
小樽へ向かう途中の「毛無山」・・、左の円が面白い ここからニューヨークまで・・何キロかな? (9:56) |
小樽のはずれにある「にしん御殿」 (10:50) |
|
にしん御殿で美味しいニシンの・・・・・・を購入 北海道最後の昼食です。今日は豪華に・・ 案内所のお姉さんからゲットした情報です お任せの、このお寿司、 |
運転はひとみさんに任して・・サッポロビール クラシックだ 右は「お任せ」の握り寿司・・初めて食べた美味しさ・・ ゴチになりました |
ここのお店です。
ひとみさん、アイスクリームで、が・ま・ん・・・かな? 美味しそう・・
|
いよいよ北海道ともお別れです。新日本海フェリーの ひとみさんの心配は・・・「今度は揺れないよね・・・」・・ |
いよいよ乗船開始、 同乗者は別の入り口から乗船している (16:12) |
部屋の中はこんな感じです もうじき、17:00出航です |
定刻に出航しました。今日は波もなく、穏やかかな・・・ 孝雄さん、この部屋でシャツ姿じゃまずくない・・? (17:14) |
早速夕食です。Bもサッポロ クラシック・・ (17:49〜18:43・・・・最後の晩餐、とてもゆっくり・・沈む夕日を眺めながら・・・) |
|
北海道 (18:41) |
6月17日(土) |
新潟港フェリーターミナル着(9:00)⇒北陸道・・上信越道・・⇒小布施SAで昼食休憩・・(11:30)長野道・・中央道・・⇒新東名新富士IC⇒新東名駿河湾沼津スマートIC⇒無事自宅へ・・(16:00) |
揺れも少なく、とても快適な船旅でした。ひとみさんも「あ〜〜、よかった!」 |
朝食も美味しい・・ (6:47) |
|
D−Aの部屋のすぐ隣に「大風呂」があった。 ←部屋前の廊下からみた下のロビー そろそろ下船の準備だ(8:35) |
船内にはキッズルームもある。 ひとみさんは案内のA Iと親しげにお話中 (8:37) |
|
新潟港に入ります。 フェリーの中は、下船の準備中 (8:46) |
ステップワゴンに乗り込んで 下船の順番待ちです。 今回もご機嫌よく走ってくれて この後も順調に走り、ひとみと孝雄のリレー運転で、無事沼津に帰りました。 皆さまお世話になりました。 |