最後のあがき、小樽・フェリー・そして静岡へ
道の駅「スペースアップ余市」(5:20)⇒小樽天狗山(6:15)・・・小樽郊外早朝 ついに北海道もあと数時間、それでも有意義に回る、 |
|
・早朝の例の「小樽運河」の観光地・・・観光客はほとんどいません。 ・右:小樽の天狗山山頂にて・・・霧の下に小樽市街が見渡せます。 |
![]() |
|
・釧路運河の北のほう、「祝津」にある鰊御殿「旧青山別邸」、今は料亭として使われています。 |
![]() |
|
・当時の繁栄の様子が伺えます。 ・右:「石狩挽歌」の
|
![]() |
・台風は熱帯性低気圧になったためフェリーは予定通り出航の予定とか。 ・いよいよ北海道ともお別れです。 ・これから、小樽から新潟港に向かって進みます。 |
![]() |
![]() |
|
・新日本海フェリーの「ゆうばり」、ここ、プロムナードで海を眺めながらの船旅・・のスタート 今は静かですが、夜半から大揺れ・・・それでも大丈夫でした。 新潟港が近づくにつれ波も穏やかに・・・
|
新潟港着(4:50)⇒下船(5:18)⇒関越道新潟西IC⇒北陸道経由・・ 無事新潟港に着岸、もう日常茶飯事が頭の中で回転しています。 |
・フェリー内の階段にて ・帰りも1等船室でした。ゆれましたがとても快適でした。 |
![]() |
![]() |
|
・小布施サービスエリア とてもにぎやかでした。 (今日の走行距離459km) 以上で大自然と遊ぼう、北海道の旅・・・は終了します。 また、次をご期待ください。 |