・豊田JCTから分かれた伊勢湾岸道路は、片側3車線の素晴らしい道路・・ ・大府ICから、東知多道路へ入ると、中部国際空港”セントレア”へ行ける |
|
・途中の「湾岸長島SA」のトイレは素晴らしい・・・
・『その手は桑名の焼き蛤』といわれている桑名・・ |
どこからも、しょうゆの焦げたような匂いがしない・・ ・やっと見つけたこれは、その名も「その手は桑名の蛤」定食・・1,575円也 ・注文も『その手定食2丁・・』だって。 |
|
|
|
|
|
・その手定食・・です 蛤は蒸し焼き・・というところ |
・鉄のふたがあり、蛤が煮えると貝が開き、ふたにカチンと当たる。 |
・音がすると、すぐにさらに取って くれる。最後は蛤の時雨煮茶漬け |
・焼き蛤は、過去のもののようだということに気がついた。 ・桑名の「七里の渡し 跡」に車を止める。 |
![]() |
・これから古い町並みが残っている「関の宿」を散策に向かう・・ |
|
・関の宿の、老舗のお菓子屋さん
・今日はこれから、伊勢自動車道で、勢和多気ICから、 |
・道の駅「飯高駅」 |
|
・寒かったけど快適な一夜でした。 夕食のメニューはひとみさんが しゃべります。 ![]() ・これから戻って、伊賀上野の忍者屋敷へ・・・いざ弟子入りだ・・・! |
|
⇒伊賀上野名物? ・入場料は、葉っぱではダメ |
|
|
|
←←伊勢志摩ストラーダ」の夕食は、松阪牛のしゃぶしゃぶ
ちなみに、料金は5000円 ←これは朝食・・焼き立てパンが売りです。 |
********************************** 3月17日(
土)大王崎へ・・それから牡蠣で有名な的矢・・
「伊勢志摩ストラーダ」(9:15)⇒大王崎灯台へ(9:45)⇒パールロードで鳥羽へ |
・「伊勢志摩ストラーダ」の玄関にて ⇒⇒大王崎灯台の |
|
|
|
|
|
|
・的矢湾を望む「的矢湾大橋」 残念ながら、本場の牡蠣をいただくことはできませんでした。 |
|