再度挑戦・・五箇山・・高山・・などを訪ねて・・ 2007 OB会下見も兼ねて・・・ 旅日記もくじへ |
5月10日(
木)東名⇒豊田JCT・東海環状道路⇒美濃関JCT・東海北陸道
昨年この高岡・能登半島方面をを計画したが 今回は、そのリベンジ・・・・・だ! 「ステップワゴン伊奈号」・・ついに、100000Km達成・・ |
|
豊田から入った東海環状道路 (8:37) |
|
五箇山の「道の駅”上平”」で (11:48) |
|
|
|
・今年のOB会は五箇山も訪れることに・・・ 手前の橋の近くでは、藤の花がたわわに咲いていた。
(12:41) |
高岡「瑞龍寺」 ・国宝だ。確かに素晴らしい
加賀百万石の前田家の (14:23) |
|
|
|
|
・←←瑞龍寺にある「韋駄天」の銅像・・ ←高岡大仏・・・ (14:58) |
5月11日(
金)今日は天気もよく、ドライブ日和・・・ |
・昨夜の宿は道の駅「ころ柿の里志賀」
温泉は、「アクアパーク・シオン」で レストランもいい。 (6:00、天気がいいので、もう、出発だ) |
|
|
・千里浜なぎさドライブウエー
朝も早よから・・絶好のドライブ日和・・ |
|
|
|
・←←ひとみさんは一走りのあと「バッキャロー・・!」 これが青春か・・・ とても冷静なたかおさん |
・Hさんとの打ち合わせまで時間があったので、少し足を伸ばして「安宅の関跡」のある安宅公園へ。 ・北陸自動車道「小松IC」のすぐ近く、日本海に面している。 |
|
・左の座っているのが「義経」、右で立っているのが弁慶、写真には入っていないが、その右に「関守富樫泰家」の像がある。 「勧進帳ものがたり館」もあるが、まだ入れない。 (8:28) |
・打ち合わせまでまだ時間があるので、Hさんの家を通り越して「九谷陶芸村」で時間調整。 朝早いのに、もう店開きしていた。 (9:03) 右はモニュメント |
|
|
|
|
・打ち合わせが終わったあと、少し足を伸ばして那谷寺へ 黄葉では有名だが、新緑もいい。 (12:00) |
・有名な三重塔は修理中 芭蕉は、8月5日(陽暦9月18日)、曾良と別れ、北枝を伴って再び小松へ行く途中に那谷寺に参詣した。 石 山 の |
|
|
これからのコースを紹介しよう・・
・北陸道を北上⇒糸魚川IC下車⇒R148で白馬方面へ・・ |
|
|
・いつもながら早朝は気持ちがいい。 田植えの準備をしている田んぼに、白馬方面の山々が写っている。 |
|
(6:00) |
|
・道の駅「はくしゅう」にて
ここは山梨県北杜市にある。 (8:47) これからゆっくり帰ることとする。 |
|