4月4日: 今日は半日、大和路の桜めぐり・・ ・・・第 2 部・・・ ・・・・大野寺と室生寺・・・ 大野寺は宇陀川の清流に臨む大野寺は白鳳9年(681年)に開かれ、 |
・大野寺の桜はすごい 特にしだれ桜はご覧の通り シーズンとあって、さすがに人が多い・・ 奈良県宇陀市室生区大野 |
|
・寺の外からも、見事な桜が見れる。 ここなら入場無料
→【川を挟んで弥勒磨崖仏の線刻された高さ百尺の巌が屹立しています。 |
いよいよ室生寺・・だ。”女人高野”と言われるが、
室生寺は寺伝では、白鳳年間(7世紀末〜8世紀初頭)天武天皇の勅願により、 |
・どこかのお遍路さんの
恋に破れて・・ (11:14) |
←仁王門 |