桜は終わり・・?桃はどう・・?
南信州の富士見台高原と、賑やかさが去った |
4月30日(木) |
富士見台高原の「ヘブンスそのはら」へ、更に、花桃の里を散策 |
道の駅「信州平谷」(6:30)
⇒「ヘブンスそのはら」着(7:22、30km) ⇒中央高速「飯田山本IC」⇒(岡谷JCT)⇒諏訪南IC⇒道の駅「蔦木宿」 (16:33 174km・・累計389km) |
今日は「晴れ」、二日目のスタートです。 後ろは、昨日入った「ひまわりの湯」と、レストラン「ひまわり亭」 八重桜が咲いていました。 (6:22) |
|
「ヘブンスそのはら」に向かう途中の花桃の公園(月川温泉郷)、本当に見事な花桃でした。 (7:15) |
|
←花桃のよく似合うひとみさん、やはり逆光ががいい。 ⇒ロープウエー (8:47) |
ここはゴンドラで、グループごとに乗れて便利、すぐに乗れます。 (9:15) |
|
ゴンドラ終点から散策の開始です。水芭蕉の小路・・って言っていますが、それこそ・・ 黄色い水芭蕉・・ (9:40) |
快晴に恵まれ、一汗かいて・・ここが展望台(標高1,600m)
早速メール発信 これからBとカップそば、おにぎりで昼食です。 |
|
昼食も終わり、一休みをして今から下山・・ 後ろに「恵那山」がどーーんと! 雪も残っていて最高のトレッキングでした。 (12:57) |
|
駒つなぎの桜 花は終わったいたけれど、素敵な桜の古木、花の時期は見事でしょう。 |
「信濃比叡」 仏様に「合掌」 (13:46) |
昼神温泉郷から妻籠宿方面に少し登っていくと・・・
そこは「花桃街道」それこそ見事でした。 |
今日の宿は、お馴染みの道の駅「蔦木宿」
お風呂上りのBは (17:39) |
・ |
ここ「蔦木宿」はキャンピングカーが一杯・・ |