東洋のマチュピチュ・竹田城址と その1 竹田城址はやっぱりすごかった・・ゾ! |
3月30日(水) |
今日は、ずーっとドライブ・・、最後に「但馬牛・・・」の夢をみながら・・ |
自宅(6:10)
・・・3月19日に開通した愛鷹スマートインターから(6:20)⇒東名・名神・北陸⇒
大変失礼ながら、今回はいきなり道の駅「但馬楽座」の夕食です。 |
|
|
|
|
左上:いずし(出石)の地ビール (17:30) |
|
3月31日(木) |
今回のドライブのメイン・・・「東洋のマチュピチュ 竹田城址」・・だ! |
![]() |
@ |
道の駅「但馬楽座」発 (6:00)⇒立雲峡(6:30)⇒これから上の写真の撮影場所へ・・ |
ここは立雲峡、上の写真の撮影現場へ・・でも・・でも・・(7:20) ふた汗かいて現場へ・・ |
|
|
|
我々は駐車場へ戻ることに・・なんてことはない、そんなに苦労しなくても、ここでばっちりだ!その上にキリが切れてきた・・ |
|
やった〜〜
早速「東洋のマチュピチュ」へ出発 |
|
|
|
|
循環バスで入り口まで・・ (9:30) |
「東洋のマチュピチュ」はこんな感じです。 う〜〜ん、なるほど・・ (9:45) |
|
|
|
桜があるところが、マチュピチュとの違いかな・・? (10:00) |
ここが、竹田城址の入り口です。 |
|
・・・が、土産物屋の出口でもあります。 (10:37) これから一旦循環バスで「山城の郷」に戻って、車で出発です。 |
A |
「山城の郷」発(11:30)⇒竹田駅近くで昼食のおそば・・発(12:40)⇒ |
|
|
竹田駅周辺は、こんな感じの おそばも”城の里そば”と”雲海そば” これから、丹波柏原(かいばら)の |
|
|
|
|
|
上左:モロキューに山椒味噌 上中:イカから揚げと串揚げ3本 上右:柔らか豚丼 左:きつねうどん どれも、とっても美味でした。 |
今回は、食べ物にとてもついていました。どこでも美味しく・・また珍しい・・ |