高ボッチ高原・・??・・なに・・そこ? |
10月9日(月) |
5:50発⇒新東名 新清水IC⇒R52で・・途中で朝食・・⇒中部横断道・・ |
今日も、ピーカンの快晴 (6:12) |
|
|
|
|
高ボッチ高原の第2駐車場に到着 高ボッチ高原・・って、こんなところ
|
|
|
|
|
こんなところでも車が多い・・ 鉢伏山(1929)山頂を目指してトレッキングの開始・・でも、30分ぐらいで到着です。 さっ、GO! (10:54) |
(左)途中のケルンを見ながら・・ (右)ここが山頂です。展望台へ向かう (11:07) |
|
|
|
⇒展望台からの眺望 南東に富士山、南(写真下左)は諏訪湖方面、西(写真下右)には北アルプスです。 スンバらしい! (11:10) |
|
|
|
|
それではランチを作りましょう・・え〜〜と、お湯を沸かして・・お湯を入れて、3分待ってください・・ ひとみさん、どうぞ召し上がれ・・ (11:30) |
|
|
|
帰り道、諏訪大社に参詣 春宮と秋宮に参詣・・なんと珍しいものに遭遇 参拝客がいっぱい、外国からの旅行客も多い 「万冶の石仏」について・・ 1974年、たまたま諏訪大社の御柱祭を見学に来られ |
いいね、駐車場は無料だ ・・・・を祈願して熱心に参拝 (13:25) |
|
|
|
|
孝雄さん、熱心にお参り 御柱もドーーンと! |
全ての悩みを解決する・・という「万冶の石仏」 *先日、火野正平がチャリンコで来ていたっけ・・ね!偶然です |
|
|
|
|
こちらは秋宮ちょっと寄って・・ (14:09) |
今日の宿は、常連の「道の駅 蔦木宿」です。 |
席もいつものところです。
ここではいつもの「もつ煮」、「わかさぎのフリット」・・
そうBも、そして
|
|
|
|
|
半チャーハンも美味しい・・ |
|
デサーとは やはりソフトクリーム (18:08) 夜中でもこの天気 |
|