久々の東北さくら巡り・・のたび 〜〜第1部 東北さくら巡り・・・編〜〜 |
沼津発(5:50)・・新東名「駿河湾沼津SI」⇒新東名・東名・圏央道・・狭山PAで朝食休憩(7:30)・・⇒久喜白岡JCT⇒東北道・・途中国見SAで昼食(11:30)・・なんと31℃・・⇒ |
北上江釣子IC(14:12)⇒北上展勝地(14:40)
647km 道の駅発(5:10)⇒釜石道・東北道⇒雫石IC(5:50)⇒角館駐車場(6:50) 武家屋敷しだれ桜・桧内川堤の桜並木を散策・・ちょっとつまみ食い・・ 角館発(9:00)⇒刺巻湿原・・水ばしょう祭り・・発(10:00)⇒田沢湖(11:20)⇒小岩井農場(12:40)・・・途中で昼食・・今日の宿「道の駅 雫石 あねっこ」(14:25) 233km/880km ここで杉本さんと団欒す! |
|
約8時間、600km走ってやっと到着、遠野方面にある「北上展勝地」の桜並木・・ 近くの家の庭は、チューリップなどのお花が一杯、とても感じのいいところです。 |
|
|
←←幸い、私達は手前の駐車場に入れました・・・が、あくまで本来の駐車場へ・・という車の長蛇の列! (14:59) ←非常に広いので、大勢いてもあまり気になりません・・でも、桜の下では大勢が・・ |
こんな感じです。ずーっとずーっと続いています。 まさに満開! (15:17) |
|
|
|
|
日本中を行脚しているパフォーマーの「RYU」君です。 演技にみんな感激、ひとみさんもこの帽子に「チャリン」・・いや奮発して紙でしたよ! お金を払っても、見ごたえがありました。 (15:50) |
もう少し桜の景色を・・どうぞ!
でも、やっはりこうなっちゃいます。 |
|
鳥の砂肝 |
枝豆・・・ |
中華つけそば・・ |
4月23日(月)( くもり) 今回のメイン、角館武家屋敷の枝垂桜を目指します。有名な観光地、 途中、素晴らしい水ばしょう園を発見、帰りにはきっと寄ろう・・ 道の駅で、杉本さんと団欒の時間が取れました。わざわざありがとう・・です。 |
かの、有名な角館武家屋敷の枝垂桜です。まさに見ごろ、年頃のお二人にぴったり・・・なんて、自分で言ってりゃ世話ないよ! (8:07) 朝早いので、団体客も見えず最高のポイントでした。早起きは三文の徳・・・でした。 |
|
|
|
ぶらついていると、どうしてもこういうシチュエイションになっちゃいます・・・偶然です。 (8:45) |
桜を見に来たのですからもっと桜を・・がっちりご覧下さい・・ナ! 本当に見事です。 (8:51) |
|
|
君ちゃんちのお店で あれ?君ちゃん・・って (9:12)
|
|
孝雄さんも美味しそう・・だが・・ |
あれっ!茶色い何かを |
いや^^玉コンが転がっちゃって、本当だよ・・見てよ! |
これから田沢湖方面へ行きながら
素晴らしい水ばしょうです。 (10:21)
|
|
|
|
|
ここから田沢湖の「たつ子像」に行ったけど、 (この写真は、仙北市のHPより拝借です。) |
![]() |
小岩井農場を覗いてから
途中で美味しいおそばを |
|
・・・道の駅に到着・・ さて、ここで盛岡在住の杉本さんとお会いしました。約1時間かけてハイブリッドカーで来てくれました。 遠くまでありがとう御座います。 でも、なんと記念写真を撮るのを忘れちゃいました・・ゴメン! |
|
![]() |
大変失礼しました・・ので、 先日の、イベントの写真で ご勘弁を・・・! 色鮮やかですが、 |
杉本さんとはお別れして・・・「道の駅雫石あねっこ」名物の、グルメの数々・・ |
トマトのサラダ |
イカげそ揚げ |
モツ煮込み |
なんと言っても |
写真を撮り忘れた |
![]()
「道の駅雫石あねっこ」は |