久々の東北さくら巡り・・のたび 〜〜第2部 フラワーパーク・・・編〜〜 |
道の駅(5:50)⇒盛岡・高松の池(6:30着7:15発)⇒東北道・・ |
・・安達太良SA(11:39)・・昼食・休憩・・⇒佐野田沼IC⇒道の駅「どまんなか たぬま」 道の駅発(5:40)⇒足利フラワーパーク(6:00)・・朝食と正門前で開門待ち!・・(7:00 入園) <旅日記での報告はここまで> |
|
4月24日(火)(雨) 今日は残念ながら雨模様です。これから盛岡市の「高松の池」の湖畔の桜を |
「高松の池」です。湖畔にぐるっと桜並木、早朝で誰もいなくて快適・・、 ちょうど今、満開というところ、素晴らしい・・・! (7:01) |
|
ここは「杉本さん」のジョギングコースとか・・・朝早くて無断で来ちゃいましたが、杉本さんからのメッセージ 『美味しい雫石牛食べましたか?高松の池は 私の運動場です。車を止めて二周したら歩数完了ですっ!』 |
|
ちゃんと、白鳥ボートもありました。 小雨で助かりました。 早朝の花見もこれ一興・・です。 |
|
・・・・・・もう余り言葉は要りませんね、写真だけです・み・ま・せ・ん!(17:30) |
|
|
|
|
|
|
4月25日(火)(雨) 駐車場が大混雑の予想、早めに出発して正門前の駐車場で朝食です。 世界的にも有名???なこの公園、たっぷり楽しみました。 |
フラワーパークのメイン「大藤」です。通路を挟んで2本、とっても立派なものです。すごい! (7:18) |
![]() |
園のシンボルである大藤は日本の女性樹木医第一号である塚本こなみ氏によって移植され、大藤(当時樹齢130年)の移植は前例がなく常識を超えた移植プロジェクトに全国から注目を集め、日本で初めての成功例となりました。 |
|
|
雨がぱらついても大丈夫です。 今回は少し大きめの写真で・・失礼・・ |
|
とてもカラフルで素敵です。 やはり花が主役になっちゃいます。 |
![]() |
|
赤藤のスクリーンです。 (7:55)
最後に、レストランでCoffeeをいただいて・・ |
|
|
|
茶碗にも藤が・・ |
本物のモネの橋は・・こちら |
東北の桜めぐり・・と、足利フラワーパークの花々のトンネル・・ これから千葉にいる愛・駿君のところへ届け物があって寄ります。 |