”支援”を口実に、久々の東北ドライブ・・ |
9月1日(日) |
6:15 発⇒新東名・・富士宮道路・途中で朝食・・⇒中央道・・上信越道・・ ⇒⇒道の駅「朝日」 着 (15:08) ・・・518km・・ |
|
|
|
⇒もう村上、本当に鮭・・尽くしの町だ! |
|
|
芭蕉も食べただろうか?どこも鮭尽くしの料理・・とてもおいしそう・・だが、予算的には・・? 食べるのは次の機会に・・・ |
千年鮭の「きっかわ」 鮭は捨てるところが無い・・という 400年前創業で、米問屋・酒造りを経て村上市初の鮭加工店・・とか・・吊り下げられた鮭は圧巻だ! |
|
|
|
お土産は、どれもお酒のお供にぴったり・・困っちゃう!
マンホールも |
|
今日の宿は以前にも来た事がある道の駅「朝日」 前回は、笹川流れの道の駅に移動して”豪華な”夕食をいただく ・・・が、夜中に大雨・・危険を感じて緊急脱出・・・あ〜〜懐かしい? |
9月2日(月) |
5:55 発・・途中で朝食・・⇒道の駅「月山」(8:30)・・雨、つり橋散策?
⇒・・鶴岡市内・・「荘銀タクト鶴岡」駐車場へ・・
9:15〜〜11:15まで鶴岡市内散策・・⇒にかほ市、正平さんが |
今日は雨、残念ながら 月山トレッキングは中止! 道の駅月山では 月山はあきらめて |
|
|
|
←つり橋の上で孝雄さん自撮り・・ひとみさん緊張か?
鶴岡市内到着 |
|
国指定史跡 庄内藩校 「致道館」 当時の指導者の考えに敬意を感じる! 街全体に藩主の思いが表れている気がした |
|
![]() |
|
|
近くにある「致道館博物館」 襟を正して拝見す!! *クリックでHPが見れます |
鶴岡で昼食・・後、にかほ市の「元滝伏流水」に向かう・・・、ここは例の日野正平が |
歩いて10分・・とあるが、足元が悪い中なかなかの散策、暑い・・蒸し蒸し・・ 実際には15分かかりました |
|
|
やっと到着・・ すごいです |
|
ここが終点、「元滝伏流水」 きれいな湧き水が・・どーんどーん! 滝をクリックすると (14:21) |
今日の宿は道の駅「岩城」(秋田県)・・日本海に沈む夕日が素敵・・ やはり、孝雄とひとみにはこの風景が一番似合う・・・かな??? (18:17) |
![]() |
ゴメン!忘れていました 夕食を報告しなくちゃ! |
|
![]() |
(左) ホルモン鍋・と (右) 「鳥海えらびドン」 これにフライドポテトが付いて・・・ビールが進みます! (18:10) |
今日は雨で月山トレッキングは中止、変わりに訪れた「鶴岡」は |