”支援”を口実に、久々の東北ドライブ・・ |
9月5日(木) |
6:00 発⇒東北道 小坂PA・・朝食・・発7:10 ⇒花輪IC(7:38)⇒ |
⇒アスピーテラインを快適ドライブで駐車場に到着 、あれは岩手山か・・素晴らしい(8:48)
|
|
|
|
←おかげ様で今回は天気に恵まれ・・ルンルンのひとみさん・・(8:59) ⇒前回は・・・こんなに雪の中 |
![]() |
|
![]() |
左:鏡沼(9:13) ・・ここは冬には「ドラゴンアイ」(左)が見れる・・という ここだけだ、神秘的? |
|
今回は高山植物もきれいだ エゾオヤマリンドウ |
|
|
|
|
のぼりに強くて 快調なひとみさん がま沼付近で・・ |
|
|
山頂だ やはりこうでなくっちゃ (9:32) |
|
山頂・・と言っても 何を隠そう・・ 山頂・・1613m |
|
避難小屋「稜雲荘」を過ぎて八万池をぐるっと回る・・ 湿原には高山植物がいっぱい |
|
|
|
やはり雨だ 後ろには岩手山・早池峰山を臨む もうじきトレッキングは終わり |
今回も昼食は「レストラン ステップ」だ 火の係りはたかおさん、お支払はひとみさん (11:07) |
|
|
|
下る途中の 温暖化防止のためには (12:56) |
途中、「松尾八幡平物産館」で土産など仕入れて、今日の宿 道の駅「雫石あねっこ」へ・・ |
杉もっちゃんと歓談中・・自撮りの孝雄さんだけやけにデカイ! (15:02) |
![]() |
![]() |
|
|
|
ここは、「雫石牛」が有名ですが・・今夜のメニューは・・やきいか・モツ煮込み・ラーメン・・ 道の駅「雫石あねっこ」は角館に行くにも便利なところ、桜の時期にもいい |
9月6日(金) |
6:00 発⇒東北道・釜石道・・(7:45)道の駅「遠野風の丘」で朝食・・海岸線ドライブ!! |
|
道の駅「遠野風の丘」で朝食・・ (8:19) 「スパイラル マグナス風車」は次世代型の風力発電装置 遠野は民話の里、遠野曲がり家やカッパ淵もある ⇒碁石海岸 |
|
東海岸に出てから大船渡・陸前高田、宮城県に入って気仙沼・・ 復興はまだまだ・・だ! 地図に載っている「道の駅高田松原」は廃墟のまま、遠くに見えた一本松が悲しい・・ 碁石海岸で一休み |
|
|
|
|
碁石海岸は岩場のため (11:23) |
気仙沼漁港でランチ ”復興支援”というもっともらしい口実で、念願の「ふかひれ」ラーメン(たかおさん)をいただく・・ ひとみさんは、これも豪華な海鮮丼だ |
|
|
今日の宿は、宮城県の から揚げ定食・・と 写真はありません |
|
お風呂上り、ひとみさんを待っている間に、1杯100円のところてんを (16:43)
|
9月7日(土) |
6:00 発⇒東北道⇒・・⇒蔵王PA(7:04着)朝食・・ 発(7:50)⇒・・ 皆さんお世話になりました、ありがとうございました! たかおとひとみ |
上へ | トップページへ | 前ページへ |