************************************** |
第2部 今回の本命・・懐石料理「わらび野」
ロッジから歩いて5分の懐石料理「わらび野」 |
待ちきれずに、少し早めに着いちゃった・・ ご主人が中から・・「どうぞ・・どうぞ・・」と声をかけてくださいました。 (16:44) |
先ずは・・冷たい茶碗蒸し、 |
次は・・ 海老しんじょのお吸い物 |
これは・・九谷焼の猪口 |
猪口と徳利・・日本酒もいろいろ |
岩魚の塩焼きも・・ |
山菜の天婦羅、”しおで”も |
漆のカウンターに盆・・ |
客は、私たちだけ・・二人です。 何とぜいたくな・・・!
|
|
締めは、信州サーモンと |
2日目(6月25日)・・ そんな訳で、素泊まりの「ロッジ あまごや」で宿泊・・とても静かで素敵 帰り、信州割クーポンで土産物などゲット・・木曽義仲館を一回り・・ |
私が大きく出たい・・・のではありません。 この自然の雰囲気を表すために、 (8:55) |
|
コテージです。シンプルで素敵 |
コテージを出たところから見た「御嶽山」です。 ラッキーにも山頂までくっきり・・ (9:01) |
「鎌倉殿の13人」とも関係のある「木曽義仲」館 これは「木曽義仲」と「巴御前」の勇ましい姿 (10:40) |