忙中閑あり・・・ドライブ 金沢城・・能登半島ぐるっと一周・・ごっつあんドライブ・・! |
4月28日(
月) |
早朝から、能登半島の先端までぐる〜〜〜りドライブ ・・おいしいものもある・・かな? |
道の駅(5:45)⇒白米(しろよね)千枚田(7:30)⇒輪島朝市(7:50〜9:50)⇒
⇒北陸道・・東海北陸道・・・⇒荘川IC⇒道の駅「桜の里 荘川」(16:35) |
|
|
朝の「白米千枚田」 ほとんど観光客はいませんよ・・・!しかし、10時過ぎには駐車場に止められない状況となっていました。 (7:10) |
|
海につながっている・・という千枚田は、すばらしい! でも、ご苦労がうかがえる。 |
|
我々には、田んぼのバックがよく似合う・・から不思議・・? |
輪島の朝市に戻って朝食探し・・・。
カレーの干物2枚(@100円)を仕入れて、「朝市さかば」で焼いてもらう。 ごっとさま! (8:44) |
|
|
|
← カレー2枚、ノドグロ、ふぐ、さば、たら、はたはた・・ |
これとは別に、「イカの丸干し」もゲット・・、内蔵もそのまま入っていて、その苦味がとてもおいしかったです。ビール にぴったり! そう、駐車場で静岡の森さんとも偶然お会いしました。 無事帰られたでしょうね! |
「朝市いちば」って、こんなところ・・・・
季節の魚を一品 200円からとリーズナブルな価格設定で、刺身・焼き物で提供します。 |
|
|
|
上時国家・・・について
平時忠の血を引く21代当主が天保2(1831)年に建てた入母屋茅葺き、最大級の近世木造民家。 |
以前から行きたいと思っていた「上時国家」屋敷・・ 右の写真、平らのようですが結構な上り坂・・
雪が降ったら (10:19) |
|
|
|
庭園はもちろん、室内も、よく手入れが行き届いています。 家紋は「丸に揚羽蝶」 |
|
能登のお祭り ひとみさんもかわいらしい・・??? (10:35) |
|
|
|
能登にきたら、伊奈家としては、やはりこれでしょう・・ ね、Y・Kさん。 小さいけどいいっこがいっぱいですよ。 |
|
ここはどこかと言うと、 「寺家簡易郵便局」のところです。 最先端といっても、断崖の上ではなく 駐車場の前にはチューリップがいっぱい咲いていました。 ここにくる直前に「狼煙」という地域があり |
|
|
|
最先端だ〜〜〜 (11:58) |
能登最先端の海は でした。
昼食は・・・ 探しましたが見つからず・・空港自体が道の駅でした。 |
|
|
|
|
今日の昼食メニュー (た) ハンバーグランチ 飛行機を見ながらの (13;20) |
ちなみに、能登空港はこんなところ・・です。 |
|
能登空港から約2時間半 荘川です。 道の駅「桜の里 荘川」(到着は16:35) また、食事の写真で恐縮・・名物料理がありました。 |
||
スマイルポテト |
飛騨牛ステーキ |
けいちゃん(鶏ちゃんです) |
|
|
|
今日は夕方から雨模様・・・マ・・、いいか。明日は帰るだけ・・? |